
相続に関するお手続き
遺言書原案の作成、遺産分割協議書の作成など、各種書類の作成を承っております。
相続人の調査のみ、財産目録の作成のみなど、ご要望に応じて対応いたします。
-
相続人の調査/
法定相続情報
一覧図の作成 -
だれが相続人であるかを調査・確定することは、相続手続きを進めるうえでとても重要です。
この相続人の調査は、戸籍などを収集して行います。また収集した戸籍は、法定相続情報一覧図にしておくことで、相続後の手続きが非常にスムーズになります。
- 財産目録の作成
- 財産目録を作成しておくと、相続税発生の有無の確認や、相続の手続き漏れ防止などに役立ち、相続人の手間が軽減されます。また、令和元年の民法改正により、遺言に添付する財産目録は手書きである必要がなくなったため、作成のニーズが高まっています。
-
遺言書原案の
作成 - 遺言書の作成は自分で行うこともできますが、書式が無効であったり内容が不明確であったりすると、役所や金融機関での相続手続きに使用できなくなります。後々のトラブルを避けるための遺言ですので、ご相談のうえ作成することをおすすめします。
- 遺産分割協議書の作成
- 相続が発生したとき、もしどこにも遺言がなければ、相続人全員で遺産分割協議を行わなければなりません。遺言と同じく、無効なものや不明確なものは相続手続きでは使用できない場合があります。